清々しいバランス分散投資! eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)と eMAXIS バランス(8資産均等型)

スポンサーリンク

世の中のバランスファンドはどのような分散比率で投資を行っているのでしょうか?

今回はバランスファンドチェック第2回目です。

 

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は、今月5月9日に運用を開始した新しいバランスファンドなんですが売上も好調みたいです。

このバランスファンドは各アセットクラスへの投資比率が実に清々しいんです!

どうですか!この美しさ!実においしそうなピザです。

どんな運用方針にしようか、どのような運用比率がより投資効率がよいのか、いろいろ考えに考え、あーだこーだと議論をくみ交わし、なかなか結論がでず、重苦しい空気が流れる中、ふと偉い人が「もう全部同じ比率で運用すればいいんじゃん」と言ったことから商品化したことを想像すると、私は朗らかな笑顔になります。(完全に私の想像です。)

 

でも、このシンプルさが受けたんです。

実はこのバランスファンドは2011年10月31日から運用されている「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の後継ともいえるもので、「eMAXIS バランス(8資産均等型)」は現在200億を超える純資産総額となっています。

 

スポンサーリンク

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」と「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の違いは?

 

さて、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」と「eMAXIS バランス(8資産均等型)」この2つの違いはなんでしょうか?

細かく説明します。

  • 信託報酬
  • 取り扱い証券会社
  • 運用開始時期
  • 基準価格
  • 純資産総額
  • ファンド名

下4つはこじつけですので、実際は上2つが違うだけで、中身は同じです。

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の信託報酬は0.2376%、ネット証券のみの取り扱いです。

一方、「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の信託報酬は0.54%、各種銀行や証券会社で購入することができます。

 

マザーファンドも8つのクラス全て同じですので、本当は「eMAXIS バランス(8資産均等型)」の信託報酬を単純に下げればよかったと思いますし、今までこのファンドを購入してきた方を思えばなおさらそうすべきだったと思います。

ただ、そうはできない理由があったんでしょう。おそらく、取り扱い販売会社が報酬が下がることに首を縦に振らなかった。そのため、別にファンドを作る必要があったと考えるべきでしょう。

 

今後積み立てるなら「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」です。間違わないでくださいね!

「イーマクシス スリムは、業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざします。」と謳っていますので、今後に期待ですね!

 

それにしても、バランスファンドで信託報酬0.2376%って安くないですか?

 

【追記】「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」と同じようなピザ型バランスファンド「iFree 8資産バランスファンド」もチェックです!

清々しいバランス分散!iFree 8資産バランスファンド

コメント