7月の国内株式クラスの成績です。
7月の基準価額は10,703円となりました。
先月が10,626円でしたので、77円上昇しましたね!
これは「8912 エリアクエスト」の株価が上昇してくれたおかげです。
むしろエリアクエストが上がってくれなければ7月の基準価額はかなり下がったかもしれません。
それではグラフです。
日本株式クラスのライバルインデックスファンドは「ニッセイTOPIXインデックスファンド」にしました。
おそらく今後も日経225採用銘柄とは縁のない投資生活をしそうなのでTOPIXを採用することにしました。
ニッセイTOPIXインデックスファンドにしたのは、資産総額も大きく、月間売上もTOPIXインデックスファンドではトップだったので比較対象とするには良いんじゃないかなと適当に思ったからで、深い意味はありません。
ニッセイTOPIXインデックスファンドの7月の実際の基準価額は10,377円で、4月を10,000とした場合の基準価額は10,578円となりました。
日本株式クラスはインデックスファンドに大差で勝ち越したいのですが、なかなかそううまくもいきませんね。
それでも6月から引き続き基準価額は上昇基調なのでよしとしましょう!
個別株の保有状況
7月末時点での個別株の保有状況です。
7月は大きな現金が入ったので現金比率が高くなっています。
本当はこれくらいの現金比率があれば安心して下げ局面にも対応できるのですが、今は欲しい会社が出てきたらどんどん買っていこうと思っています。
7月は1401 エムビーエスを買いましていますので、私のポートフォリオのほぼ半分がエムビーエスになってしまいました!
ここまで来ると、エムビーエスの株価が基準価額にかなり強力な影響を与えますので、今後はもう少し考えて買っていく必要がありそうです。
8912 エリアクエストは順調に株価を伸ばしています。
業績もいいですし、このまま伸びていって欲しいです!
ここもいい押し目があれば買い増したいですね。
問題は8922 JAMですね…
どこかで損切りすべきか悩んでいます。
他に欲しい会社も今のところないのでこのままにしていますが、欲しい株があれば切っていきたいです。
7月の出来事と売買
7月はエムビーエスの決算発表がありました。
今期予想が期待値以下だったこともあり株価は下がるだろうなと予想していました。
実際に下がってきている最中ですが、早まってしまったようです。
しっかりと待つことができず、616円で購入しています…
もう少しだけ待てばよかった!
7月の売買はエムビーエスの買い増しだけでした。
コメント