12月の国内株式クラスの成績です。
基準価額は13,726円となり、11月の基準価額12,539円から1,187円のプラスとなりました!
ありがたいことに、国内株式クラスは非常に良い成績で1年を終えることができました!
基準価額の推移は以下のとおりになっています。
「ニッセイTOPIXインデックスファンド」との差も大きく開きましたね!
平成30年もこの調子で「ニッセイTOPIXインデックスファンド」との差を広げていきたいものです。
なお、12月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンド日本株式:13,726円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド 実際の基準価額:11,753円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド 調整後の基準価額:11,981円
となっています。
12月末時点での投資状況
12月は銘柄の入れ替えを行いました。
「8922 日本アセットマーケティング」を売却し、新たに「4642 オリジナル設計」を購入しています。
現金比率がまだ30%以上と大きな比率となっていますが、ほしい銘柄があるので貯めています。
また、12月は最後の最後に「1401 エムビーエス」の株価が上昇し、終値が1株815円にまでなりました。(29日に前日比+5.43%/42円上昇しました!)
これがこのクラスの成績に大きな影響を与えているんですね!
平成30年早々に決算発表がありますので、内容次第ではまた株価が下がってしまうかもしれませんが…
なお、「1401 エムビーエス」は証券会社の乗り換えを行った結果、平均取得単価が648円から659円に上がってしまいましたが、評価益は23.67%出ています。
12月の売買
12月は証券会社の乗り換えを行った影響もあり、結構な頻度で売買を行いました。
- 「8912 エリアクエスト」 売却 1株あたり236円 購入 1株あたり236円
この乗り換えの結果、「8912 エリアクエスト」の平均取得単価が132円から208.33円に上昇しています。
とはいえ、「8912 エリアクエスト」はすでに恩株だけなので、あまり平均取得単価は気になりません。
- 「1401 エムビーエス」 売却 1株あたり659円/666円 購入 1株あたり659円/666円
こちらも証券会社の乗り換えのための売買です。
上にも書きましたが、平均取得単価が若干上昇し、659円となっています。
- 「4642 オリジナル設計」 購入 1株あたり623円
12月に新規購入したのが「4642 オリジナル設計」で、上下水道関連の銘柄です。
スルスルと株価が上昇し、すでに11%を超える評価益が発生しています。
本当はもう少し購入する気でいたのですが、想像以上に株価が上がってしまって追加購入を悩んでしまっています…
- 「8922 日本アセットマーケティング」 売却 1株あたり125円
今後に期待している「8922 日本アセットマーケティング」ではありますが、他に欲しい銘柄が出てきましたので、現金を確保するために売却しました。
平成29年の成績
平成29年は国内株式市場の状況がとても良かったので、その恩恵を授かったような状況ではありますが、それでもTOPIXの成績を上回ることができた良い1年でした。
ブログを開始して8か月間の成績ではありますが、37.26%のプラスとなりました。
資産の40%を投入している資産クラスなので、大きな利益を生み出せてホッとしています。
コメント