平成29年6月 新興国株クラスの成績

スポンサーリンク

6月の新興国債券の成績です。

 

6月の基準価格は10,238円となり、5月の10,278円から若干下がってしまいました。

グラフでは次のようになります。なお、このクラスではまだ分配金をもらったことがないので、分配金込みと分配金なしは同じ基準価格を辿っています。

 

とりあえず10,000円を割っていないので一安心です。

ただ、このグラフを見てちょっとした疑問が湧いていますので、いつか記事に書きたいと思います。

 

買い忘れました

 

先進国株式でもやってしまったのですが、新興国株式も6月分を買ったつもりでいたのですが、買っていませんでした…

買い忘れミスをしてみて、「こういう買い忘れを防げる投資信託の自動積み立てって結構優れたサービスだなー」と考えるようになりました。

もちろん今後もETFメインで行きますし、投資信託も自動積み立てをする予定はないですが、買い付け注文をし忘れることが多い人や、投資に時間をあまりかけられない人には、自動的に毎月投資できるサービスって利用価値がありますよね。

ETFでも毎月自動積み立てとかあればいいのになぁ。

 

新興国株式の保有状況

 

6月末時点での保有状況です。

先進国株式クラスについては、購入し始めた時期がよかったこともあって、評価益率は15%を超えています。

 

やっぱり安い時期に買うって大切なんですね。

他のアセットクラスではここまで平均取得単価と月末終値との差が開いていないので、「1582 iシェアーズ エマージング株ETF」の平均取得単価と月末終値を見ていると強くそう思います。

もちろん「安い時期に買う」というのは言うが易しで実際に行うのはなかなか難しいことですし、私には安い時期の判断をできる能力はありません。

なので今後も毎月積み立て購入をしていって、現在のようなラッキーに出くわすことが出来ればうれしいですね!

スポンサーリンク

6月の出来事と売買

上にも書きましたが、6月はミスをしまして売買はありませんでした。

 

6月20日は保有している「1582 iシェアーズ エマージング株ETF」の権利落ち日でした。(権利確定日は6月22日)

そして先週の7月7日に分配金の円単価の発表がありましたが、1口35円でした。

前年の6月分は1口33円だったので、若干増えましたね!

このETFは年2回分配金があるのですが、ここ3年は毎年6月分が1口30円台で、12月分は1口50円台になっていますね。

ちなみに8月3日が支払い予定日なので、それはそれは楽しみに待ちたいと思います。

スポンサーリンク

ここ1年の「1582 iシェアーズ エマージング株ETF」の株価推移がすごい

現在私はこのクラスの運用を「1582 iシェアーズ エマージング株ETF」のみで行っていますが、このETFはここ1年右肩上がりで株価が上昇しています。

「1582 iシェアーズ エマージング株ETF」の月足チャート見てみましょう。

平成28年7月から12か月連続でプラスになっています。(一番右側のロウソク足は平成29年7月の途中経過です。)

おととしの平成27年6月から平成28年6月までの13か月は恐ろしい下り坂が続きましたが、反対にこの1年はかなり調子がよかったんですね。(この1年で20%以上株価が変動しています!ボラティリティがかなり大きいですよ!)

7月もこのまま行くとプラスで終わりますので13か月連続プラスになりますね!

 

コメント