平成29年8月 新興国債券クラスの成績

スポンサーリンク

8月の新興国債券の成績です。

 

8月の基準価額は10,142円となり、7月の基準価額10,011円から131円プラスになりました!

「iFree新興国債券インデックス」が順調に伸びているので、差が大きく広げられていますね。

今月は「1582 iシェアーズエマージング株ETF」から分配金が出ているので、その分「もーもーバランスファンド新興国債券」の基準価額も上昇しています。

 

8月末時点でのそれぞれの基準価額は

  • もーもーバランスファンド新興国債券分配金込み:10,142円
  • もーもーバランスファンド新興国債券分配金なし:10,085円
  • iFree新興国債券インデックス  実際の基準価額:11,569円
  • iFree新興国債券インデックス 調整後の基準価額:10,527円

となっています。

スポンサーリンク

8月末時点での投資状況

「iFree新興国債券インデックス」の平均取得単価が7月よりも57円上昇し11,167円となっていますが、「iFree新興国債券インデックス」の月末の基準価額が7月末よりも上昇したため評価益率も7月の2.57%から1%以上の上昇となっています。

「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」の評価益も7月よりプラスとなりました。

スポンサーリンク

8月の売買等

8月は「iFree新興国債券インデックス」を10,000口あたり11,451円の価格で購入しています。

「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」の購入はありませんでしたが、分配金が出ています。

分配金は1口あたり167円でした。

9月以降は「iFree新興国債券インデックス」をメインで購入し、まとまった金額になったら「iFree新興国債券インデックス」に乗り換えていこうと思います。

コメント