9月の先進国リートクラスの成績です。
9月の基準価額は10,128円となり、8月の基準価額10,123円から5円ですがプラスとなりました。
「もーもーバランスファンド先進国リートクラス」の基準価額は6月からヨコヨコな状態が続いています。
一方、「ニッセイグローバルリートインデックスファンド」は調子が良かったですね。
上のグラフでもわかるとおり、9月の基準価額は逆転されてしまいました…
さて、このクラスも来年1月に上場廃止になるETF「1590 iシェアーズ米国リート・不動産株」で一部運用しています。
こちらの処理も今後行っていく必要がありますね。
なんとも面倒です。
なお、9月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンド先進国リート分配金込み:10,128円
- もーもーバランスファンド先進国リート分配金なし:10,119円
- ニッセイグローバルリートインデックスファンド 実際の基準価額:14,639円
- ニッセイグローバルリートインデックスファンド 調整後の基準価額:10,274円
となっています。
9月末時点での投資状況
9月は8月と比べて「1590 iシェアーズ米国リート・不動産株」の平均取得単価が若干上昇しています。
8月の平均取得単価が8,910円だったので8円上昇していますね。
一方、月末の「1590 iシェアーズ米国リート・不動産株」の株価は8月末より100円安くなっているため、評価益から一転評価損に落ちてしまいました。
「たわらノーロード先進国リート」は調子が良かったですね。
8月末の10,000口当たりの基準価額が10,192円だったものが、9月末には237円高の10,429円になっています。
保有している「たわらノーロード先進国リート」の評価益も7%を超えてきました!
ありがたいですね!
9月の売買
9月は「1590 iシェアーズ米国リート・不動産株」を1口8,940円で購入しています。
買ったはいいものの、短い付き合いになりそうです…
コメント