平成31年3月の成績

スポンサーリンク

平成30年度を無事に終えることができました!

年度の終わりとしてはまずまずと言える成績を残すことができました。

しかしリセッション入りに対する警戒感は日増しに濃くなっていますので、あまり雰囲気は良くないですね…

アメリカの利上げ停止の影響やイギリスのブレグジットの行く末など、引き続き注視をする必要がある問題がたくさんあります。

 

さて、少し寂しくもありますが、平成も残り1ヶ月です。

株式市場も有終の美を飾って欲しいものですね!

スポンサーリンク

全体の成績

  • もーもーバランスファンド:12,752円
  • iFree8資産バランス 実際の基準価額:11,921円
  • iFree8資産バランス 調整後の基準価額:10,970円

もーもーバランスファンドの基準価額は先月に引き続き過去最高値を記録することができました!

3月はJリートの伸びが凄かったのですが、現金比率が高かったため、うまく乗ることができませんでした。

それでも先月から5%以上の上昇なので大満足です。

海外リートも順調で、リート市場全体が堅調な1か月でしたね!

新興国市場は月末にかけて勢いが弱まってしまいました。

新興国株式クラスが先月比プラスなのは分配金のおかげで、分配金を除くとマイナスになります。

スポンサーリンク

国内株式クラス

  • もーもーバランスファンド日本株式:15,863円
  • ニッセイTOPIXインデックスファンド 実際の基準価額:10,618円
  • ニッセイTOPIXインデックスファンド 調整後の基準価額:10,824円

普段は特段売買をすることがない国内株式クラスですが、3月は売買を積極的にしたなーという印象です。(個人的には、です)

良い価格で売買できたと満足しています。

「3556 リネットジャパングループ」と「7187 ジェイリース」を買い増し、「9913 日邦産業」は一部を売却しました。

「8912 エリアクエスト 」は一時159円まで上昇したのですが、欲をかいて売ることができずにいたら、先月末よりも下がってしまいました…

「9913 日邦産業」と「3930 はてな」は月末に大きく株価が下がってしまいました…

売買等

購入

 「3556 リネットジャパングループ」  1株当たり 1,062円

 「7187 ジェイリース」  1株当たり 364円

売却

 「9913 日邦産業」  1株当たり 594円

配当

 「8912 エリアクエスト」  1株当たり 12円

 「4642 オリジナル設計」  1株あたり 14円

国内リートクラス

  • もーもーバランスファンドJリート分配金込み:11,043円
  • もーもーバランスファンドJリート分配金なし:10,466円
  • ニッセイJリートインデックスファンド 実際の基準価額:17,252円
  • ニッセイJリートインデックスファンド 調整後の基準価額:11,812円

資金の流入が続いていると思われるJリートは3月も引き続き順調な伸びでした。

ただ、そのせいで銘柄の市場価格が軒並み高くなってしまい買いたいと思えずにいます…

4月決算の「3289 インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人」も1口17,000台に乗せてきまして、評価益が10%を超えています。

売却してキャピタルを狙うのもありかと悩んでいます。

売買等

購入

 なし

売却

 なし

分配

 「8963 インヴィンシブル投資法人」  1口当たり 1,683円

先進国株式クラス

  • もーもーバランスファンド先進国株式分配金込み:10,919円
  • もーもーバランスファンド先進国株式分配金なし:10,670円
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド 実際の基準価額:15,558円
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド 調整後の基準価額:11,603円

雲行きの怪しい先進国株式市場ですが、それでも3月はなんとか乗り切った印象ですね!

米国市場は一時大きく値を下げることもありましたが、終わってみればNYダウも26,000ドル近辺です。

各種ETFも先月末より市場価格が上がっていますし、悪くない1ヶ月でしたね。

売買等

購入

 「1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF」  1口当たり 2,198円

 「1657 iシェアーズ・コア MSCI先進国株 ETF」  1口当たり 2,082円

売却

 なし

分配

 「1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF」  1口当たり 16円

 「1657 iシェアーズ・コア MSCI先進国株 ETF」  1口当たり 17円

先進国債券クラス

  • もーもーバランスファンド先進国債券分配金込み:10,091円
  • もーもーバランスファンド先進国債券分配金なし:9,837円
  • ニッセイ外国債券 実際の基準価額:11,144円
  • ニッセイ外国債券 調整後の基準価額:10,541円

FRBが今年の利上げを停止したことから米国債券の利回りが低下し、結果として米国債ETFの市場価格が上昇しています。

アメリカが利上げを停止した今こそ期待しちゃう為替ヘッジありの米国債ETF
3月20日にFRBが今年の利上げ回数を0にすると発表し、「ついにFRBもトランプ...

一方で「2511 NEXT FUNDS 外国債券為替ヘッジなし」は市場価格も上がらず歯がゆいですね…

売買等

購入

 「1482 iシェアーズ米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)」  1口当たり 2,289円

売却

 なし

分配

 なし

先進国リートクラス

  • もーもーバランスファンド先進国リート分配金込み:11,040円
  • もーもーバランスファンド先進国リート分配金なし:10,730円
  • ニッセイグローバルリートインデックスファンド 実際の基準価額:15,861円
  • ニッセイグローバルリートインデックスファンド 調整後の基準価額:11,132円

先進国リートクラスは3月も順調でした。

「1659 iシェアーズ米国リートETF」の市場価格が上昇したことも嬉しいですが、「1555 上場インデックスファンド豪州リートETF」がやっと伸びてきてくれたんですね!

3月の先進国リートクラスの上昇は、Jリートも同じかもしれませんが、アメリカの利上げ停止に伴う資金の移動によるものと思われますので、引き続き資金流入があるかもしれませんね!

売買等

購入

 「1659 iシェアーズ米国リートETF」  1口当たり 2,136円

売却

 なし

分配

 「1659 iシェアーズ米国リートETF」  1口当たり 6円

新興国株式クラス

  • もーもーバランスファンド新興国株式分配金込み:10,773円
  • もーもーバランスファンド新興国株式分配金なし:10,529円
  • たわらノーロード新興国株式  実際の基準価額:13,307円
  • たわらノーロード新興国株式 調整後の基準価額:10,974円

中国の影響が大きいため、どうしても弱含みしてしまう新興国株式クラスは、3月をなんとか切り抜けてくれたようです。

「1658 iシェアーズ・コアMSCI新興国株ETF」から結構な分配金が入りましたので、分配金を含めた結果プラスで終えることができました。(分配金がなかったら先月比マイナスでした)

米中貿易摩擦の影響だけではないのでしょうが、中国事態の景気も悪化しているようですし、韓国経済も厳しそうです。

比率の大きいこの2国のせいで、新興国株式クラスは今後厳しい状況になるかもしれませんね。

売買等

購入

 「1658 iシェアーズ・コアMSCI新興国株ETF」  1口当たり 1,890円

売却

 なし

分配

 「1658 iシェアーズ・コアMSCI新興国株ETF」  1口当たり 27円

新興国債券クラス

  • もーもーバランスファンド新興国債券分配金込み:9,827円
  • もーもーバランスファンド新興国債券分配金なし:9,537円
  • iFree新興国債券インデックス  実際の基準価額:11,149円
  • iFree新興国債券インデックス 調整後の基準価額:10,145円

また基準価額が10,000円を下回ることになった新興国債券クラスです。

3月は下がったとはいえ先月まで比較的順調だったので、様子を見たいと思います。

売買等

購入

 「iFree新興国債券インデックス」  10,000口当たり 11,152円

売却

 なし

分配

 なし

外貨クラス

  • スワップポイント込み:9,840円
  • スワップポイントなし:8,187円

また円高に流れつつありますが、AUD・NZD共に想定を超える騰落はありませんでした。

これら2カ国の為替は比較的落ち着いていましたね。

アメリカの利上げ停止により引きずられてやや円高に推移する傾向はありましたが、米ドル円相場も1ドル110円に戻しましたので、AUD・NZD共に不安はだいぶ和らぎました。

売買等

購入

 AUD:取得単価 78.600円

 NZD:取得単価 75.520円

売却

 なし

コメント