やっちまいました…
9月12日に「3930 はてな」の決算発表がありましたが、今期の業績予想があまりに想定外すぎて成売注文をしました。
翌日はストップ安で売れず、翌営業日(9月17日)に売れたのがですが、完全な底値で売ってしまったんですね…
売値は2,425円で、結局その日の終値は2,567円。
そして先週の金曜日の終値は2,650円ですから、売らずにいれば良かったと正直思ってしまいますね。
いやいや、もっと前に売っておくべきだったと思ってしまいますねー。
とはいえ、今の私はこんなものです。
今回はパニックになって売ってしまったところが大きく、冷静になってみれば「3930 はてな」はこれからも期待できる企業ですから持ち続けてもよかったですね。
利益確定の大切さを改めて学びました
一時は1株5,000円を越えたこともある「3930 はてな」ですが、含み益はあくまで含み益で、利益確定して初めて利益になることを改めて痛感しました。
株価がいけいけドンドン状態になっていると、まだ上がるんじゃないかと期待して保有し続けてしまいますが、そこは一度冷静になって「かなり割高だなー」と思ったら勇気を持って利確することも大切ですね。
今回は最小単元の100株しか持っていなかったことも過大に期待する原因のひとつになっているので、やはり複数単元保有するのが個人的にはマストだと確信できたのは勉強になりました。
複数単元持っていれば一部利確ができるのは心理的に相当なプラスです。
今回の売却で損失が出なかったことは幸いですが、なかなか衝撃が大きく、かついい勉強になったと思っています。
と、最近やっと思えるようになったんですけどね。
だって、かなりショックで株から少しの間距離を置いてしまいましたもん。
ほんと最近やっと立ち直ってきた感じです。
コメント