6月に新規購入した銘柄「3930 はてな」は以前から購入したいと思っていましたが、資金の都合でなかなか購入できずにいました。
今回、「1401 エムビーエス」で得た資金を元手にして、ついに購入することができました!(「1401 エムビーエス」に感謝です!)
1株1,794円で購入しましたので、決してバリュー価格での購入はありません。
むしろ結果としては、もう少し待てばより安く手に入れることができましたが、後悔はしていませんよ!(昨日の終値は1,674円でした。)
「3930 はてな」の指標の確認
7月4日の終値は1株1,674円で、単元株数は100株です。
予想PERは25.52、PBRは3.25と、割高な印象を持ってしまう数字になっています。
配当は0円予想です。
今は事業にお金をかけるべきとの判断でしょうか。
時価総額は47億8,200万円で、小型株に分類される時価総額ですね。
「3930 はてな」はどんな会社か
はてなブログを運営している会社なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
はてなブログを使っているという方も少なくないのではないかと思います。
会社の規模に比べると、知名度は大きいと思います。
しかし、この会社は「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などの個人向けのサービスだけではなく、法人向けのサービスも充実してきています。
「はてなブログMedia」という企業のオウンドメディア作成やプラットフォームの提供等のサービスを行っており、これが順調に成長しています。
また、最近上場したことで話題となっているメルカリも利用している「Mackerel」というサーバー監視サービスも行なっています。
この「Mackerel」も顧客数は順調に増えているようで安心できますね!
どのサービスも時代にフィットしたもので、これからの成長が楽しみです。
さらに最近、インターネット上で漫画を読むための漫画ビューワーを講談社に提供をしています。
こちらは広告収入が収入の柱になりますが、「はてなブログ」で広告収入の伸ばし方を知っているでしょうから期待が持てますね!
業績の確認
5月末に業績予想の修正を発表しており、通期での売上高を20億7,700万円、営業利益を2億6,500万円、経常利益を2億7,500万円、当期純利益を1億8,700万円と予想しています。(上方修正でしたよ!)
それでも前期の利益には遠く及びませんが、現在はサーバー移転などのインフラ投資の最中で通常よりも費用が嵩んでいるための減益です。
企業が成長していることは間違いないでしょうから一時的な減益と判断しています。
むしろこのインフラ投資により、傾注している「Mackerel」の機能が大幅に強化される予定のようなので、まさに今後の成長を占う先行投資と言えるのではないでしょうか。
この辺りは調べれば調べるほど今後の成長可能性にワクワクしてきますね!
コメント