あと1週間で6月も終わりですね!
毎月思うことですが、1か月って意外と早く終わってしまうんですよね。(私が歳をとったから…?)
リバランスの時期
毎年1月と7月は各アセットクラスのリバランスの時期にしています。
今回は6月30日終了時点での評価額を基準として7月1日にリバランスを行います。
リバランスは時期を決めて行うより、各アセットクラスの比率に大きな変化が出たときに行うほうが効率が良いそうですが、うちはボーナス月が6月と12月なのもあって翌月からはまとまった金額を投資に回せるのでこうしています。
毎月の追加資金について
投資への追加金額は月により結構変わります。
というのも、毎月の収入から支出を引いて、余った額の半分くらいを投資に回しているためです。
だから、今月は結構使ったなー、なんていう月は追加資金が少ないですし、ヤバイ!赤字だ!っていう月は追加資金ナシだったりもします。
そして、家計が月末締めなので、今月の余った金額は翌月の運用資金に追加するようにしています。
リバランスを行う月(1月・7月)を除いた各月の追加資金は、各アセットクラスに運用比率に応じて入金しています。
例えば今月100,000円浮いたとしたら、その半分の50,000円が追加資金になります。
その50,000円を、国内株式には40%分の20,000円を追加して、先進国株式には20%分の10,000円を追加して…という感じで各アセットクラスに分散しています。
7月からの運用に向けて
7月から新興国リートクラスに投資していた資金を別のアセットクラスに移動させます。
そのため、今日は今まで投資していた「eMAXIS 新興国リートインデックス」を全て売却するよう依頼をだしました。
また、先進国リートを海外リートという名目に変更して、新興国のリートが混ざってもいいようにしようと思います。
コメント