先日書いたとおり、新興国リートへの投資は撤退することに決めました。(新興国リートに投資する必要は?私の結論)
新興国リートクラスへの投資をやめるに当たって、それぞれのアセットクラスの運用比率を修正します。
今までは新興国リートクラスの運用比率が4%あったので、この4%を他のアセットクラスに分配します。
どうしようか悩んだのですが、国内リート(Jリート)と先進国リートの比率を高めることにしました。
- 国内リート(Jリート)4%→5%
- 先進国リート 4%→7%
にしようと思います。
結果、運用比率は下の表のようにする予定です。
アセットクラス | 運用比率 |
国内株式 | 40% |
先進国株式 | 20% |
新興国株式 | 10% |
先進国債券 | 5% |
新興国債券 | 5% |
国内リート(Jリート) | 5% |
先進国リート | 7% |
外貨 | 3% |
貯金等 | 5% |
これで国内と海外との比率が50:50になります。
- 株式クラスへは70%
- 債券クラスへは10%
- リートクラスへは12%
株式クラスへの投資が70%あって、さらに外貨(FX)も3%あることを考えると、かなりリスクを取った運用ですね…
7月1日から上の比率での運用に変更しようと思います。(リートクラスしか変わっていません)
コメント