新興国の株式も債券も高くなりましたが、コツコツと買っていくのがいいんです

スポンサーリンク

最近は新興国の調子が良く、あまり積極的に買いたくない水準です。

 

新興国株式クラスの「1582 iシェアーズエマージング株ETF」は現在1口6,000円を超えて売買されており、4,000円台で買えていた過去を思うとなんとも「高いなぁ」と思ってしまうのです。

新興国債券クラスの「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」も約2年ぶりに1口7,500円を超えてきました。

投資信託の「iFree新興国債券インデックス」も急激に基準価額を伸ばしており、先日の基準価額は11,936円と12,000円目前です。

株式も債券もノリノリです!

 

・・・そして、「今月もどこかで安くなるんじゃないか」という淡い期待を抱いてしまい、今日まで何も買えずに来てしまうんですよね…

 

さて、そうは言っても来月以降はもっと上昇するかもしれません。(もちろん下落するかもしれませんが。)

「1582 iシェアーズエマージング株ETF」だって1口5,000円を超えたときには「高いなぁ」と思ったものですが、今や1口6,000円を超えています。

未来の株価がどうなるかなんて本当にわかりませんね!

なので、今後も愚直に積み立てていきましょう。(特に新興国の株式や債券はどうなるか本当にわかりませんからね!)

 

優待株投資で有名な桐谷広人さんも「将来の株価がどうなるかわからないから優待株に投資している」なんてことを言っているのをテレビで見たことがあります。

将来の株価がどうなるかわからない、そのために別の拠り所を見つけるのが投資の解の一つなんでしょうね。

スポンサーリンク

【追記】「1582 iシェアーズエマージング株ETF」「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」上場廃止

平成30年1月22をもって「1582 iシェアーズエマージング株ETF」「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」の上場廃止が発表されました…

iシェアーズの東証ETFが衝撃の上場廃止!これからどうしよう…

コメント