9月の国内株式クラスの成績です。
基準価額は10,790円となり、8月の基準価額11,032円から242円のマイナスとなっています。
9月末には「1401 エムビーエス」の株価が、なかば定位置となってしまっている600円前後にまで下がったことで、基準価額も下がってしまったんですね。
一方「ニッセイTOPIXインデックスファンド」は急上昇しておりまして、調整後の基準価額はもーもーバランスファンド日本株式の基準価額よりも高くなっています。
確かに9月は日経平均も20,000円台に回復し、国内株式は調子が良かったですからね!
もちろんTOPIXも2年ぶりの高値になったとの記事を書いたとおり(日経平均は389円も上昇したのに保有株はぱっとしない)、9月は調子が良かったですからね!
なのに・・・私の保有銘柄は特に恩恵を受けることなく9月が終わりました…
ちなみに9月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンド日本株式:10,790円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド 実際の基準価額:10,820円
- ニッセイTOPIXインデックスファンド 調整後の基準価額:11,030円
となっています。
9月末時点での投資状況
上にも書きましたが、8月に上昇していた「1401 エムビーエス」の株価が下がってしまい、残念ながら評価損も5%を超える大きさ戻ってきました。
「8912 エリアクエスト」は順調に株価を伸ばしています。
こちらは頼もしい限りです。
この株価でも安いと個人的には思っているんですが、どうしても欲張って下の方に指値で置いてしまうんですよね。(そしてその結果指さらないんです。)
10月は買い増ししたいですね。
「8922 日本アセットマーケティングス」はじわりじわりと株価を下げています。
8月下旬に、親会社の「7532 ドンキホーテホールディングス」と「8028 ユニー・ファミリーマートホールディングス」が業務提携するIRを発表していますが、現状「8922 日本アセットマーケティングス」の株価には影響がありませんね。(ドンキホーテとユニーの提携はJAMにいい影響を与えるか)
9月の売買
9月は売買がありませんでした。
29日に「8912 エリアクエスト」から配当金のお知らせが届きましたが、まだ証券会社で入金確認ができていません。
期末配当は1株2円となっていますので、明日(月曜日)には入金確認できるだろうと思っています。
【10月2日追記】
「8912 エリアクエスト」からの分配金を確認しましたので、分配金を含めた基準価額に修正しました。
コメント