1月の国内リート(Jリート)クラスの成績です。
1月の基準価額は10,013円となり、12月の基準価額9,785円から228円のプラスとなっています。
1月はJリートが大幅に上昇しましたね!
例えば、私が保有している「1476 iシェアーズJリートETF」は、昨年12月29日の終値は1口1,709円でしたが、1月末の終値は1口1,780円です!
月末に少し下げたものの、日々市場価格は上昇して行きました。
「1476 iシェアーズJリートETF」のチャートはこんなかんじです。
日々市場価格が上昇していたのがわかってもらえるかと思います。
私は月末の少し下がったところで買いましたが、なかなか買い場が訪れなくてやきもきしました。
基準価額の推移は次のようになっています。
ライバルファンドに設定している投資信託「ニッセイJリートインデックスファンド」は勢いよく基準価額が上昇しています。
その結果、1月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンドJリート分配金込み:10,013円
- もーもーバランスファンドJリート分配金なし:9,873円
- ニッセイJリートインデックスファンド 実際の基準価額:15,118円
- ニッセイJリートインデックスファンド 調整後の基準価額:10,351円
となっています。
1月末時点での投資状況
Jリートが伸びた1月だったこともあり、評価益が伸びています。
また、投資資金追加により、現金比率が大きくなっています。
今後はまたボーナスが出るまで大きな追加資金も見込めないため、現金比率は少しずつ下がっていく予定です。
うまく調整しながら今年もETFを積み立てて行きたいです。
あと、今年はこのクラスでもう一つETFを購入して、毎月分配金をもらえる体制を作りたいですね!
2月中に新たなETFを購入できるといいんですが。
1月の売買
1月は購入のみです。
- 「1476 iシェアーズJリートETF」 購入 1口当たり1,781円
月末に購入したため、購入単価が高くなっています。
コメント