平成30年1月 新興国株式クラスの成績

スポンサーリンク

1月の新興国株式クラスの成績です。

 

1月の基準価額は11,704円となり、昨年12月の基準価額11,618円から86円のプラスとなりました。

1月は微増ながらも基準価額が伸びました。

 

では基準価額の推移です。

ライバルファンドに設定している「たわらノーロード新興国株式」は順調に基準価額を伸ばしており、また差が開いてしまいました。

900円以上の差がついているのは結構しんどいです。

 

1月末時点でのそれぞれの基準価額は

  • もーもーバランスファンド新興国株式分配金込み:11,704円
  • もーもーバランスファンド新興国株式分配金なし:11,666円
  • たわらノーロード新興国株式  実際の基準価額:15,293円
  • たわらノーロード新興国株式 調整後の基準価額:12,612円

となっています。

スポンサーリンク

1月末時点での投資状況

「1582 iシェアーズエマージング株ETF」は1月中に上場廃止となりましたので、上場廃止時点での市場価格で計算しています。

 

12月に引き続き、現金が大きな比率を占めています。

1月も「1658 iシェアーズ・コアMSCI新興国株ETF」の割高感が強く、大量購入にはいたりませんでした。

スポンサーリンク

1月の売買

  • 「1658 iシェアーズ・コアMSCI新興国株ETF」 購入 1口当たり2,303円/2,268円

市場価格が上昇基調にあり、買い時がなかなか見極められませんでした。

月末に若干の下げがありましたので、2回にわたって購入しています。

コメント