10月の新興国債券クラスの成績です。
10月の基準価額は10,005円となり、9月の基準価額10,176円から171円のマイナスとなっています。
もーもーバランスファンド新興国債券クラスでは、10月に大きな入れ替えを行っています。
「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」から「1566 上場インデックスファンド新興国債券」に乗り換えを行ったんですが、あまりうまく乗り換えられなかった関係もあって基準価額が下がっています。
「iFree新興国債券インデックス」はというと、こちらも基準価額を大きく落としています。
「iFree新興国債券インデックス」の調整後の基準価額は10,452円となり、9月末の基準価額10,679円から227円も下落しています。
皮肉にも、ちょっとだけ基準価額の差が縮まりました。
10月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンド新興国債券分配金込み:10,005円
- もーもーバランスファンド新興国債券分配金なし: 9,947円
- iFree新興国債券インデックス 実際の基準価額:11,487円
- iFree新興国債券インデックス 調整後の基準価額:10,452円
となっています。
10月末時点での投資状況
「iFree新興国債券インデックス」の一部と「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」の全てを売却し、「1566 上場インデックスファンド新興国債券」を購入しました。
「1566 上場インデックスファンド新興国債券」については過去の記事(2か月に1回お小遣いがもらえる?1566 上場インデッスクファンド新興国債券)でも書いていますが、分配金が2か月に1回貰えるのがいいですね!
「1566 上場インデックスファンド新興国債券」を買ったことで現金がほぼ尽きましたので、これから当分の間は「iFree新興国債券インデックス」を積み立てていきます。
10月の売買
10月は「1566 上場インデックスファンド新興国債券」を1口あたり53,600円で購入しました。
高値でつかんでしまったのが残念です。
「1362 iシェアーズ新興国債券ETF」は1口あたり7,400円で持分全て売却しています。
また「iFree新興国債券インデックス」の一部を10,000口あたり11,791円と11,555円で売却しています。
コメント