平成29年10月 先進国株式クラスの成績

スポンサーリンク

10月の先進国株式クラスの成績です。

 

10月末の基準価額は10,153円となり、9月の基準価額10,063円から90円のプラスとなりました。

しかし「ニッセイ外国株式インデックスファンド」は更に基準価額を上げていますので、もーもーバランスファンド先進国株式クラスの基準価額との差はまた大きくなってしまいました…

 

 

先進国の株式市場はかなり調子がいいですし、特にアメリカのダウは市場最高値を付けたりしていますので、「ニッセイ外国株式インデックスファンド」は素直に反応しているわけです。

もーもーバランスファンド先進国株式クラスは今まで「1589 iシェアーズ米国高配当株ETF」のみで運用をしていましたが、このETFの価格があまり上がっていないんですよね。

高配当株はアメリカ市場の好調さを享受出来ていないんですね。

 

「1589 iシェアーズ米国高配当株ETF」は上場廃止が決まっていますので、10月からは別のETFを購入しています。

10月に購入したETFは「1557 SPDR S&P 500 ETF」と「1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF」です。

今後はこれらのETFに頑張ってもらいます!

 

なお10月末時点でのそれぞれの基準価額は

  • もーもーバランスファンド先進国株式分配金込み:10,153円
  • もーもーバランスファンド先進国株式分配金なし:10,076円
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド 実際の基準価額:14,844円
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド 調整後の基準価額:11,070円

となっています。

スポンサーリンク

10月末時点での投資状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「1557 SPDR S&P 500 ETF」と「1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF」が仲間入りです!

この2つのETFは早速評価損が若干ながら発生しています…

これから積み立てていくのであまり高くなっても困りますので、もう少し安くなってもらっても構いません。

 

また、今は65%を占める「1589 iシェアーズ米国高配当株ETF」も12月から売却を始める予定です。

うまく「1557 SPDR S&P 500 ETF」と「1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF」に乗り換えられるといいんですが、どうなるでしょうか。

スポンサーリンク

10月の売買

10月は「1557 SPDR S&P 500 ETF」を1口29,210円、「1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF」を1口2,073円で購入しています。

 

コメント