10月の先進国債券クラスの成績です。
10月の基準価額は10,022円となり、9月の基準価額10,010円から12円のプラスとなりました。
「ニッセイ外国債券インデックスファンド」の基準価額はほぼ変わらずでしたので、本当に若干ながら差が縮まりました。
しかし、もーもーバランスファンド先進国債券クラスの基準価額はずっと10,000円前後に留まっています。
12月にはアメリカの利上げもありそうなので、債券価格が下がるかもしれないですね。
そうなると、またもーもーバランスファンド先進国債券クラスの基準価額は下がるかもしれません。
もーもーバランスファンド先進国債券クラスの基準価額が下がるのは仕方ないんですが、「ニッセイ外国債券インデックスファンド」の基準価額との差が大きくなるのは困りものです。
10月末時点でのそれぞれの基準価額は
- もーもーバランスファンド先進国債券分配金込み:10,022円
- もーもーバランスファンド先進国債券分配金なし:9,959円
- ニッセイ外国債券 実際の基準価額:11,195円
- ニッセイ外国債券 調整後の基準価額:10,589円
となっています。
10月末時点での投資状況
「1363 iシェアーズ米国債ETF(米7-10年国債)」は評価益が出るまで価格が回復しましたが、今月にでも売却しようと考えています。
来年1月に上場廃止になってしまいますからね。
その代わりに「iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF」を積み立てていく予定です。
10月の売買
10月は「1482 iシェアーズ米国債7-10年ETF(為替ヘッジあり)」を1口あたり2,351円で購入しています。
コメント