「3556 リネットジャパングループ」が新株予約権の取得・償却を発表したので追加購入しました

スポンサーリンク

東京オリンピック開催までついに1年を切りましたね!

開催まで1年を切った7月24日にメダルデザインが発表されましたが、このメダルにリネットジャパンが集めた原材料が使われていると思うとなんとなく輝きが増して見えます。

デザインもおもて面はいい意味で日本ぽくなくかっこいいですし、裏面もクッキーみたいで愛らしい仕上がりですね!

パラリンピックのメダルデザインは8月下旬に発表される予定とのことで、こちらも楽しみに待っています。

スポンサーリンク

ワラント終了!

7月23日にワラントに関するIRが出ましたね!

昨年12月から続いていたワラントについて、モルガン・スタンレーとSBIの未行使分の新株予約権を全て取得し償却するそうです。

新株予約権は22,000個が割り当てられていて、そのうち13,130個が行使されたようですから、だいたい6割ほどは行使された計算です。

残りの8,870個(887,000株分)が今回償却されることになったので、その分発行済株式の希薄化が免れたことになります。

発行済株式は1,030万株くらいなので、今回の新株予約権の償却は結構なインパクトがありますね。

スポンサーリンク

今後株価は上がるのか…とりあえず追加で購入した

今回のワラントはカンボジア事業、ひいてはリネットジャパンが今後飛躍するために必要なものであることはわかっていますが、とりあえずワラント終了というのはありがたい話です。

ワラント行使はどうしてもマイナスな印象を受けますし、ワラント終了後に入ろうと考える人が少なくないですから、株価も上がりにくいところがあります。

特に今回のように長期化してしまうと、そこを逆手にとって遊ばれてしまうこともあるようですし…

確かにリネットジャパンの株価もボラティリティが大きかったですね。(ボラが大きいことは決して悪いことだけではありませんが…)

ワラントが終わったら今よりは株価も落ち着くんじゃないかと思っています。

今後は業績相場になっていくと捉える投資家が多くなれば、事業については期待できるリネットジャパンですから株価も上がっていきやすいと考えられます。

とはいえ株ってそんな単純じゃないですからね…今後どうなるかは全然わかりません。

とりあえず私は24日に追加購入しましたが、早まったかなとも思いますし。(今月は初旬にも買っているんです…)

コメント